<福岡営業所> 営業部
山崎 智大(横浜国立大学・経済学部卒)
Q1.どんな仕事を担当していますか?
弊社が発行している教材を学校の先生に宣伝します。また先生から頂いた意見を社内に持ち帰り、よりよい教材を作ることに活かしてもらいます。
Q2.この会社を選んだ理由は?
営業職として働くということは、仕事の大部分は学校の中で行うことになります。つまり仕事の経過も結果も、学校に行くことで直に得ることが出来るということになりますので、そういう意味でやりがいを感じることが出来る仕事であると思ったからです。また教材という学習に欠かせない商品を扱っているということも、この仕事の魅力の一つだと思います。
Q3.仕事を通じて身に付いたことは?
どうすれば自分の言いたいことが正確に相手に伝えることが出来るかを考える習慣がつきました。話し相手から発せられることばの意図を読み取り、それに合わせて目的の方向に話を進めていくということ。いつも上手くいくわけではありませんが、仕事を始めてから身についた習慣です。
Q4.あなたが仕事をする上でのキャッチコピーは?
『イメージを大切にする』
学校の先生と接する時は、一個人の枠ではなく会社の人間として自分をとらえられます。自分の立ち居振る舞いが会社のイメージにそのままつながることを意識して仕事に臨むようにしています。
Q5.後輩の方々へメッセージをどうぞ!
たとえどんなことであっても本気で取り組めることがあることが、それが人に活力を与えるでしょう。もしそれが毎日の仕事であれば、このことより幸せな事はないと思っています。
<福岡営業所> 営業部
川村 のぞみ(福岡大学・商学部卒)
Q1.どんな仕事を担当していますか?
高等学校を訪問し、教科書・副教材・小論文教材などの宣伝を行っています。また、学校現場からの情報収集なども行います。
Q2.この会社を選んだ理由は?
元々、人と接する営業の仕事がしたかったのですが、その中でも絶対に必要とされる教材を売る仕事に魅力を感じました。しかし、一番の決め手は面接の際に対応して頂いた女性営業の先輩がとても親切に対応して下さり、その先輩がいきいきと楽しそうに仕事をしている姿を見て、私もこの会社で働きたいと思ったからです。
Q3.仕事を通じて身に付いたことは?
世の中の動きや様々な問題に興味を持って目を向けられるようになったことです。学生時代は、恥ずかしながら時事問題等を真剣に考える事はあまり無かったのですが、この仕事をする上で、教材内容に関係してきたり、営業で先生方とお話をさせて頂く際にも様々な知識が必要になってきたりします。常に問題意識を持ってチェック出来るようになりました。
Q4.あなたが仕事をする上でのキャッチコピーは?
「話しかけやすい雰囲気を持った人になる。」 先生方からの率直な意見を伺えるようにするためにも、自分側の壁を無くすことが一番大切だと思います。謙虚さを忘れずに、感じの良い人になれるように心がけています。
Q5.後輩の方々へメッセージをどうぞ!
仕事経験が浅いうちは、この仕事は自分に合っているのか、天職なのかとつい考えてしまう事があるかと思います。しかし、与えられた仕事に感謝し一生懸命にやる事で、その先に天職が見えてくると思っています。自分で選んだ仕事を信じて、明るく楽しく働きましょう。第一学習社の営業は楽しいですよ!